明日は母の日です
一足先に「母の日プレゼント」が
とどきました
美味しそうな天然ジュースでした
これからの季節に最適です
お花も嬉しいけれど
実用的なものも
嬉しいかぎり
相手のよいところをみる
冒頭に書いた母の日プレゼントは
お嫁ちゃんからでした
息子はそんな気の利いたことはしませんからね
まぁお互いに
義理の間柄になります
義理の間柄というと
世間では気をつかう対象
私がノー天気のせいかもしれませんが
私はあまり気をつかっていません
お嫁ちゃんはどうなんでしょうね?
やはり気をつかっているのかしら?
今度聞いてみます
これ、聞くのもお嫁ちゃんにしたら
答えにくいかもしれませんよね
さて、お互いが良いところだけ見ていたら
嫁姑の問題も
起きないのではないのかと
個人的には思います
私もつれあい君(夫)のお義母さんに
若いころは気をつかっていました
とはいえ、自分の母親と比較して
そうじゃないだろ!!!
と、思っていたふしがあります
ところがある時から
お義母さんのよいところを
見るようにしてみると
今まで なんじゃこりゃ!
と、思っていたことは
すっかり脇においていることに
気が付きました
70歳から水泳をはじめたお義母さん
何かあったらどうするんだ?
と、当時は思いましたが
実は70歳から新しいことに挑戦するって
凄いことなんですよね
しかもまったく泳げない70歳なんですから
尊敬しかありません
私が70歳になって
水泳始めるかな?と思ったら
まったくその気なしです
新しいことにチャレンジする
何歳からでもチャレンジする
見習うことがいっぱいだということにも
気づきました
そんなチャレンジ精神旺盛なお義母さんに
育てられたつれあい君
そう思うと
なおさらお義母さんも
つれあい君も
好きになってきました
お義母さん、現在91歳で元気です
だからね
私もお嫁ちゃんの良いところだけ見ています
そしてきちんとそれは伝えています
今は気づかいをしてくれているお嫁ちゃん
かもしれませんが
いづれ
その気づかいもなくなって
本当の母娘のようになっていくのだろうな
そんな気がした
母の日前日でした
みなさんはご自身のお母さん
ご主人のお義母さん
どんな付き合い方をしていますか?
どんな風にみていますか?
ぜひ良いところいっぱいみつけて
もっとステキな関係性を深めてくださいね
そうそう、相手の良いところをみつけることを
習慣化してみてはどうでしょう
母娘、嫁姑にかかわらず
相手のよいところをみると
人間関係すべて
ステキな関係になっていきますよ
この記事へのコメントはありません。