時間とお金
子どものころって
早く大人になりたい
と思っていたものです
皆さんはどうでしたか?
そして大人になってみると
なんて子ども時代ってよかったんだろう
学生時代ってよかったんだろう
と、思ってしまいます
そして恋愛時代
時が止まってこの幸せが
長ーく続いてほしい
と、思ったこともありました
そして子育て時代
子育て時代は忙しく
自分の時間がとれなくて
早く子どもが大きくなって
子育てが終わるといい
と、思ったこともありました
同じように時間は流れているのに
感覚的に
早くなったり遅くなったり
気持ち的に
早くなってほしかったり
遅くなってほしかったり
人生の時間って不思議な気がしてしまいます
さて、今はどうだろう
特に急いではいないけれど
毎日が早い
やるべきことがたくさんあったり
でもできなかったりの
くり返しになることもあります
若いころは
お金がなかったので
時間にお金を払う
ということは
あまり考えませんでした
今がお金があるということではありませんが
時間にお金を払うこともあります
例えば
どうしても時間がなくてできない
不得意でできない
換気扇のお掃除
布団洗い
などにはお金を払って
お願いすることもあります
以前は
「お金がもったいない」
今は
「時間がもったいない」
に変わってきたようです
でもね、お金を払って得た時間によって
自分のやるべきことができたり
自分の心が落ち着いたり
自分の仕事がはかどり
そしてまたお金を生み出せる
循環がやってきます
タマゴが先か、ニワトリが先か
ではありませんが
お金が先か、時間が先か
私のような還暦を過ぎた年齢になると
どうしても
時間を優先したくなります
時間をいかにうまく
フル活用できて
幸せな生活を送れるか
こちらも工夫が必要ですし
工夫の仕方やコツを
知って実行することも
必要になります
いつ、自分の時間や
愛する人の時間が止まるのかはわかりません
今を精一杯生きて
悔いのない人生を送れたらいいですね
幸せな
自分らしい
ゆとりのある
こころ豊かな生活
あなたは悔いのない人生を
送っていますか?
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
心ゆたかな一日をお過ごしください
この記事へのコメントはありません。