時に自分に厳しくするあまり
苦しくなることありませんか?
私はあります
皆さんはいかがでしょうか
まじめな方ほど
自分に厳しくあって
できなかったときの自分を
責めてしまう傾向にあるようです
あー、できなかった
あー、だめだった
私も以前はそうでした
まじめだからこそ苦しくなる
そのうちにゆるめることを知りました
自分に負けてもいい
いつもいつも勝つ
いつもいつも負けてはいけない
そう思うと
できることも
思うようにできなくなったり
ストレスがたまったり
自分がイヤになったり
してしまいます
普通にスポーツの試合や
将棋の勝負、囲碁の勝負で考えると
不可能に近いじゃないですか
勝つときもあるけれど
負けるときもある
それが普通です
負けた時にどうするか
そこであなたの力が試されるわけです
負けちゃった
次はどうすれば勝てるか考える
考えて行動する
負けたことは仕方がない
じゃ、次につなげるためにどうしようかと
考えて行動する
そうすることによって
人は成長していきます
「失敗は成功のもと」「負けるが勝ち」
昔から言われていることばです
負けてもいいんですよ
そのあと、どうするか?
自分に厳しくしないということは
自分に甘えていいということとは違います
自分に厳しくして
その結果ダメでもいいんです
ダメな自分もある、と受け入れることが
自分を大切にすることではないでしょうか
ぜひみなさんにも
自分を大切にしてほしい
自分をいたわってほしい
これがゆるめることに繋がると私は思っています
自分に素直に向き合う
そうすると
もっと強い自分になれるのではないでしょうか
この記事へのコメントはありません。