2020年 残り半年
やり残しのない年末にするためには
どうしたらいいか?
今年も残り6ヶ月となりました
2020年の前半は
コロナにふりまわされ
年間の計画が大幅に変わってしまったという方が、
たくさんいらっしゃったのではないでしょうか
とはいえ、前半6ヶ月、コロナ自粛中で
学んだこと、感じたこと、気づいたこと、行動したこと
たくさんおありだったと思います
そのできたことを踏まえて
残りの6ヶ月
どんな半年を過ごしたらいいでしょう
年末に「アー、最高に良かった6ヶ月だった」
と、思えるために
今、始めることはなんだと思いますか?
まずは
年末のゴールを決めてください
そのゴールをイメージしてください
例えば私の場合は
新しい手帳の講座を開催できた
新しいコミュニケーション講座中級を開催できた
認定証を出すことができた
新しいタイムマネジメントの講座を開催できた
今年は新しいことに挑戦するようです
これもコロナで自粛期間中に考えていたことです
つまり、自粛中に気づいたことを基礎として
つくりあげて実行できて
年末を迎える
というゴールです
あなたの場合はどんなゴールを
つくりますか?
そして
ゴールをイメージしてください
それもリアルにイメージしてください
動画のようにイメージできたらいいですね
さらにゴールをイメージするときに
ニヤニヤしながらイメージしてください
すると、もっとイメージが膨らむと思います
もう一つ
イメージをしたことを
文字化してみる と
もっと脳にのこります
もっと加速して未来をつくっていくことができます
さ、
ゴールを決めて
今できることは何か
ゴールをイメージする
ニヤニヤしながらイメージする
そして文字化してみる
ニヤニヤしていると快のホルモンがでて
さらに未来への楽しみが増大します
手帳を使うのもおすすめです
ゴールを設定する
それを逆算しながら
行動計画を考えていく
7月は○○
8月は○○
9月は○○
という具合にまずは小さな目標から
クリアしていきましょう
日々の積み重ねで
年末には大きくなっていることでしょう
この記事へのコメントはありません。