大きなテーマ 「愛」
についてです
「愛」と聴いて皆さんはどんなイメージが浮かびますか?
以前に出たセミナーで
「愛」と言われて思いうかぶ言葉を5つだしましょう
というワークがありました
5人参加だったので25個の「愛」の
イメージがでたわけです。
似通った言葉もありましたが
なんとほとんど皆さんかぶらなかった
つまり「愛」だけのイメージって
こんなに人によって違っている
ということがわかりました
人によっては
愛は与えるものかもしれません
愛は与えられるものかもしれません
また
無償の愛
親子の愛
恋愛の愛
受取るもの
まなでるもの
本当に様々な言葉であらわすことができます
表題のように
大きなテーマ、永遠のテーマ 「愛」 です
の講演会に行ったとき
中村さんがおっしゃっていました
「存在」が生みだす幸せは 無限 ∞
『目に見えてあるのが「実体」。
見えても見えなくてもあるのが「存在」』
どういうことでしょう
私たちは、とかく
実体があるものに眼が向きがちです
例えば
子どもの笑顔をみた時に
嬉しく感じたり、
可愛らしく感じたり、
いとおしく感じたり
美幸さんは
そんな可愛いわが子を
小児がんでなくされました
つまり実体はないわけです
でも
見えていても見えていなくても
自分の心の中で生きていたり
生きていることを感じられる
それが「存在」
「存在」を感じるだけで
幸せな気持ちになります
と、おっしゃっていました
私はお婆ちゃん子でした
祖母はとても私を可愛がってくれましたが
私が5歳のときに病気で亡くなりました
実体はありません
でも「おばあちゃんがいる」と思うだけで
楽しかった、嬉しかった
可愛がってもらった
という記憶がよみがえってきます
美幸さんのお話を聞いていて
「あ~、この感覚なんだろうな
確かにお婆ちゃんの存在を感じることで
無限に幸せを感じられるんだな」
「愛」を感じられるんだなと、思いました
「愛」とは眼に見えないものとも言えます
「愛」とは感じるもの
そして生み出される「愛」は
どこまでも無限に広がる
広がらせることができるということではないでしょうか
私たちはとかく言葉にして「愛」を表現したり
ものにして「愛」を表現したりすることが
多いようです
でも、あなたの微笑み、雰囲気
声のトーン、すべてで「愛」は表現できます
赤ちゃんの笑顔は
本当に言葉では表せないくらい可愛いですよね
その笑顔で私たちは
幸せを感じたり
いやされたり
無償の愛を受け取ったり、だしたり
言葉も必要です
それに加えて
五感で「愛」を感じる
「愛」を表現する
誰でも、すぐにでもできる
「愛」の表現
あなた流の「愛」はなんですか?
この記事へのコメントはありません。