さて、今日のおはなしは 自己肯定感ってなに? についてです 先日、「コミュニケーション講座Ⅲ」を無事に 修了したAさん 全3回を終わってみてどうだったかを聞いてみると 過去の自分をどう捉えるか 今の自分をどう捉えるか で、まったく違う自分 ま…
人生100年時代にむけてできること 中学生や高校生のときは やりたくなくても試験はやってきて 勉強しなくてはならない環境があります でもしたくない やらなきゃならない勉強 だけど やる気がない 永遠の課題ですよね 勉強にかぎらず、家事も子育ても仕事も でも…
大きなテーマ 「愛」 についてです 「愛」と聴いて皆さんはどんなイメージが浮かびますか? 以前に出たセミナーで 「愛」と言われて思いうかぶ言葉を5つだしましょう というワークがありました 5人参加だったので25個の「愛」の イメージがでたわけです。…
すべての悩みは対人関係から byアドラー 対人関係の克服法 その① は自分を満たすは2回にわたって書いてみました その② は言葉を変える お読みいただいた方、ありがとうございます。 そして今日は その③ それぞれの価値観 人はそれぞれ違う価値観を持っています え? そうなの…
すべての悩みは対人関係から byアドラー 「すべての悩みは対人関係から」について 何回かにわけて書いています、 前回はその対処法 自分を満たす① 今日のブログは 自分を満たす② まずは 「自分を満たす」の2回目 あなたは「シャンパンタワーの法則」ってご存知ですか? この…
すべての悩みは対人関係から byアドラー 前回のブログでは「すべての悩みは対人関係から」について書いています、 今日はその対処法 自分を満たす① 前回のブログはお読みいただきましたでしょうか? 対人関係の悩みの対処法を 今日から何回かに分けてお伝えしていきます まずは 「自分を満たす…
執着をすてる 執着をすてると、どんなものが見えてくるでしょうか? 入ってくるものがあります 未来が見えてきます 自分一人でいると視野がかたよるものです。 そうなんです 特に昨今は情報過多で何を選択していいのか 迷ったり不安になったりしてしまいがちです。 フォーカスする…
コミュニケーションの基本 コミュニケーションというと どんなイメージがありますか? 注目されがちなのは 話すこと 私、話すのが苦手だから 人とうまく関われないんです と、よく聞きます そしてよく相談されます コミュニケーションときくと 話すほうばかり…
ムカッとしたときイラっとしたとき 疲れているときって ご機嫌もイマイチになりませんか? ちょっとの言葉に反応してしまい 言葉がきつくなったり イヤミになったりすること ありませんか? ある、エピソードです どんな言葉に反応したのでしょうか ***…
トップページに戻る