生きる力となるのは希望をもつこと 7月12日にzoomでイベントを開催しました 「病気の苦難と向き合うとき」あなたならどうする? という表題です 最初はリアル開催の予定でしたが コロナの問題もあり 延期・延期となり オンライン開催となりました 結果、場所が遠くて参加でき…
ウィルスとの共存に向けて 先日、NHKでタモリx山中伸弥「人体xウィルス」 というスペシャル番組を放送していました ご覧になった方もいらっしゃったのではないでしょうか もちろんウィルスとはコロナウィルスのことです 謎が多いコロナウィルス 進化、変化が早いコロナウィルス …
お金に対するブロックもっていませんか? 今まで、自粛生活で ホントにお金を使う機会が減りました 使うといえば食料品と日用品 でかけないので 外食費、電車賃、化粧品代服飾費、 などがでませんでした 外食もたまにはしたいし 美容院にも行きたいし 友人と食事もしたいです …
ムカッとしたときイラっとしたとき 疲れているときって ご機嫌もイマイチになりませんか? ちょっとの言葉に反応してしまい 言葉がきつくなったり イヤミになったりすること ありませんか? ある、エピソードです どんな言葉に反応したのでしょうか ***…
可能性をふやそう 同じ事がおきても 対処の仕方や 捉えかたって 人それぞれですよね 感じ方や経験や知識の量によって 対処、捉えかたが ちがってくるのではないでしょうか 例えば クレヨンって12色とか24色とか48色とか…
過去に楽しかったこと 嬉しかったこと 頑張ったこと 以前に「夢を叶える手帳の使いかた講座」を 開催しましたが 参加者さんに今年1月からの振り返りをしていただきました ご本人も、あんがい今年の初めってこんなことしていたんだ あんなことしていたんだ と、忘れている…
いつもと変わらずコツコツと 最近、やりたいことができるようになってきた なりたいようになりつつある という自分を感じています じゃ、それができるようになったと感じるのは 以前の私と何が?違うんだろう どこが?違うんだろう …
時間とお金 子どものころって 早く大人になりたい と思っていたものです 皆さんはどうでしたか? そして大人になってみると なんて子ども時代ってよかったんだろう 学生時代ってよかったんだろう と、思ってしまいます &…